| [レイピア] | 命中 | 威力 | GP | 器用 | 投擲 | 事故 | サイズ | 価格 | 備考 |
| マンゴーシュ | 8 | 7 | 3 | 15 | 不可 | 96 | S | 15000 | 「パラード」「ボン・ナリェール」判定値+3% |
| ルネサンス期以降ヨーロッパで用いられた、短く幅の狭い両刃の直剣。盾のように使う。 | |||||||||
| フルーレ | 5 | 11 | 4 | 18 | 不可 | 83 | S | 2万 | |
| 柔軟な四角いブレード(剣針)をもつ軽い剣。 | |||||||||
| エペ | 5 | 13 | 6 | 21 | 不可 | 83 | S | 18万 | |
| 長くまっすぐで比較的重い剣。三角形のブレードと大きくて丸いお椀型の鍔を持つ。 | |||||||||
| レイピア | 5 | 16 | 8 | 21 | 不可 | 83 | S | 19万 | |
| 細身で先端の鋭く尖った刺突用の片手剣。基本的には両刃のため斬撃も可能。 | |||||||||
| ヴェルダン | 3 | 17 | 10 | 21 | 不可 | 69 | M | 30万 | 「鋭利」 |
| 16世紀終わり頃に用いられた決闘用の非常に長い刺突剣。フランスの都市に由来。 | |||||||||
| ソードブレイカー | 8 | 19 | 13 | 21 | 不可 | 96 | S | 39万 | 「パラード」「ボン・ナリェール」判定値+5% |
| 普通の刃と櫛状の峰をもつ短剣。マインゴーシュ同様、盾の代わりに発展。 | |||||||||
| エストック | 1 | 21 | 15 | 21 | 不可 | 72 | L | 101万 | 範囲:貫通 |
| 14世紀~16世紀頃に広くヨーロッパで使われた。隙間の多い鎧に対抗する突くための刀剣。 | |||||||||
| ブラインドスター | 3 | 29 | 18 | 21 | 不可 | 78 | S | 特殊 | 副効果:ブラインド(そのターンのみ) |
| 敵の目を眩ませる妖剣。 | |||||||||
| コリシュマルド | 3 | 37 | 20 | 22 | 不可 | 80 | M | 135万 | |
| ナックルガード等のついた、片手でも扱える刺突用剣。ケーニッヒスマルク伯爵が開発。 | |||||||||
| フランベルジュ | 3 | 39 | 22 | 22 | 不可 | 85 | M | 149万 | 必要魅力:21、相性:火 |
| 刀身が波打つ細身の片手剣。 | |||||||||
| グリムワイト | 5 | 58 | 24 | 22 | 不可 | 72 | S | 162万 | 「呪い」 |
| 戦争で壮烈に死んだ騎士たちの骨を集めて作った細剣。 | |||||||||
| キラービー | 2 | 41 | 28 | 22 | 不可 | 70 | M | 特殊 | 副効果:毒 |
| クマバチをモチーフにした細剣。 | |||||||||
| 星のレイピア | 5 | 54 | 30 | 22 | 不可 | 93 | S | 360万 | 必要魅力:25 |
| 星の輝きを宿したレイピア。 | |||||||||
| フレア・バゼラード | 5 | 46 | 33 | 22 | 不可 | 78 | S | 396万 | 相性:火 |
| 炎の力を秘めているという細剣。 | |||||||||
| 薔薇のレイピア | 5 | 66 | 36 | 22 | 不可 | 83 | S | 432万 | 必要魅力:28 |
| 薔薇の篭柄を持つ美しいレイピア。 | |||||||||
| 原罪のスパタ | 3 | 87 | 39 | 23 | 不可 | 69 | M | 468万 | 「鋭利」「呪い」 |
| 「こうして罪は一人の人間によって世に入り、罪が死をもたらした為、罪によって死がすべての人に広がった。」 | |||||||||
| フレイ・ソード | 3 | 72 | 42 | 23 | 不可 | 80 | M | 特殊 | |
| ヴァン神族のフレイの加護を受けた細剣。 | |||||||||
| 鎧通し | 3 | 63 | 45 | 28 | 不可 | 91 | S | 540万 | 範囲:貫通、日本刀類としても扱える |
| 身幅が狭く重ねが極端に厚く、極めて頑丈な造り込みの短刀。 | |||||||||
| メイジマッシャー | 3 | 69 | 48 | 23 | 不可 | 83 | S | 特殊 | 副効果:封魔 |
| 対魔法のルーンが刻まれた細剣。 | |||||||||
| オーガキラー | 1 | 91 | 50 | 24 | 不可 | 80 | L | 600万 | |
| 鬼ですら容易く貫く針。 | |||||||||